事務所をオープンして毎年かかさず何十回目?この時期は堀川戎神社にお参りします。事務所の移転や形態の変化もありますが、毎年神頼みはここに賭けています。
堀川戎神社
堀川戎神社は大阪メトロ谷町線・堺筋線 南森町駅5番、6番出口から何もなければ徒歩5分ほど。
十日戎じゃない日ならもっと早く着くかもしれません。
商売繁盛の神、蛭子(えびす)の大神を祭っておられる「堀川のえべっさん」。
なんと創建1400年を越えるそうです。
十日戎
毎年十日戎の1月9日(宵戎)、10日(本戎)、11日(残り福)のいずれかに商売繁盛をお願いしにまいります。
十日戎の間だけかもしれませんが、いつの頃からかお参りの行列の真ん中辺りにお賽銭をいれるゾーンがひとつ増えていました。
さすが商売繁盛の神様です。
コロナ禍以降は年々混雑が激しくなり、通行止めによる遠回り、入場制限による行列などもあって午前中でも南森町駅から東門まで2~30分かかります
今年はわたしの十日戎史上最高の混雑に巻き込まれました。
東門(入口)までたどり着くと、まずは葉が黄金色になった昨年の笹を納札所にお返ししにゆきます。
並んで順番を待ち、笹を投げ入れた後お賽銭をいれて「ありがとうございました」とお礼を述べます。
お返しした笹は地下に落ちるのですが、地下で笹を片付けている方が見えるのがとても気になるのでありました。
福笹の返納が終わるとメインの行列に並びます。
景気が悪いとひとりひとりのお願い時間が長くなるので行列の進み具合も遅くなります。
昨年は、じわじわだったコロナ禍の影響がガツンときました。
ことしは好転しますようにとお願いし、ついでに家内安全もお願いしました。
わたしのお参りもいつもより長かったかも。
さて、つぎは福笹を授与していただかねばなりません。
福笹
今年も例年通り華やかな福娘に授与していただきたい!
が、今年は人が多すぎてお参りした位置から福娘のところにカンタンにはたどり着けそうになく…。
はじめて「米穀講」で授与していただきました。
お参りした位置からいちばん近く、行列にならばなくてもOKです。
福笹と領収証を受け取り、どう見ても自分より年上のおじさまに
「商売繁盛、家内安全、お神楽~~~」
と頭上で鈴を鳴らしていただきました。
ことしも笹に熊手、吉兆ぜんぶ付けタイプをいただきました。
おままごと的なミニチュア感がかわいい堀川戎の福笹。
吉兆をたくさんつけると、カラカラカラと音までかわいいのです。
笹にはにっこにこ福相の大黒天さんと恵比寿さんとおかめさんつきの熊手(お金をかき集めます)がついています。
絵馬、宝財袋、千万両箱、鯛、小宝などの吉兆。
小宝は木製の小さい杯?や折り紙作品っぽいものがついていたりしてかわいい。
ひとつひとつの縁起よい意味もわからず「かわいい」というのはバチあたり?
今年は米穀講でいただいたので「おいしいお米はタワラ印」って短冊がついていました。
昨年までこの短冊には「天神橋筋商店街 大福帳」と印刷されていました。
天神橋筋商店街堀川戎会で福娘からいただいていたからです。
米俵がついている位置も、今回はえらく下の方でした。
米穀講としては何か意味があるのでしょうか。
色々な講で授与してもらうと、ちょっとづつ違っておもしろそうです。
福がおちる
十日戎の帰りに寄り道すると、寄ったところに福を落として帰る事になるそうです。
それを信じて長く寄り道せず帰っていたのですが、今や気にせず寄ってます。
寄り道して福笹を落として帰る人がいるからこういう言い伝えができたらしいので。
今年は帰りに西天満の画廊に寄りました。
画廊に福が落ちるならまあいいか、だし…落とさないけど!
寄り道をしている間に笹が乾燥してカサカサになることがあります。
今年の笹はカサカサになりました。
早くも黄金色に近づいたってこと?!
縁起よしです。
コメント
コメント一覧 (2件)
リビさま
堀川戎、本戎に社長がお参りして、福笹か新しくなりました。
事務所の福笹の定位置からは
私の席が一番近いです。
いいのかな(笑)
お土産のベビーカステラが美味しかったです💕
私も今日の休憩時間に行って見たのですが、あまりに混雑していたので、お参りせずに戻りましたが、
えべっさんの期間は商店街も賑やかで活気があってよきです☺️
商売繁盛!家内安全でありますように🧡
リンゴとコトリさま
コメントありがとうございます。
Instagramで拝見しました。
社長さんは福笹を福娘に授与してもらわれたんですね。
王道です。
1年間、福笹の近くでいっぱい福をもらってください!!