冬や梅雨時に欠かせない衣類乾燥除湿機が動かなくなりました。

PanasonicF-YHUX90

昨晩スイッチを入れて就寝したつもりが、起床時、動いていなかったことに気づきました。
たしかに、なんだか静かでした。

目次

洗濯物を真下から乾かせる、背が低いPanasonicF-YHUX90

長年Panasonicの大きく重い縦型の衣類乾燥除湿機を使っていましたが、ある日全く動かなくなりました。
それは2代目の機械で使い始めて10年は経っていないぐらいでしたが、タンク排水口のフタもヒンジ部分が切れて別パーツ状態になっていたので、寿命だったのでしょう。

出入りの電気屋さんに「コンパクトで軽いもの」をお願いして、H立製、デシカント方式のものを買ったのですが、即故障。
新品と交換していただきましたが、即故障。
修理していただいたけれど、即故障。
H立製除湿機は相性が悪いのかと思い、ヨドバシの通販で再びパナソニック製品を買う事にしました。

背が低いF-YHUX90を2021年6月に購入しました。
真下に置いても洗濯物が吹出口にかぶらない、こういうのが欲しかったんです。
電気代と本体価格が高いと思ったのですが、衣類乾燥除湿機をストレスなく使う限りどちらも仕方がないと思い、それらの点には目をつぶりました。

洗濯物の下から乾かす

梅雨時、冬に室内で洗濯物を乾かしたい

じめじめ、カビは絶対にイヤ。
洗濯物がにおうのもイヤなので、速乾が理想です。
F-YHUX90は、夏はコンプレッサー方式、冬はデシカント方式のハイブリッド方式で乾燥。
よくわからないけどナノイーXで「除菌する」とのことだったので「いいじゃない」と思いました。

しかし!速乾モードにしたからといってめちゃくちゃ早く乾くわけではありませんでした。
この機械は、乾き具合を判断して自動で運転ストップしてくれます。
速乾モードにすると、わたしの感覚ではまだちょっと湿っている状態でストップしているのです。
標準モードの倍、電気代がかかるのに。
洗濯機の脱水時間を一段階多めにして、その上で除湿してもらってるのに。
ということで、ふだんは標準モードにしています。

すいすい動いて移動が便利というが

正面からみて、左右にだけすいすい動きます。
前後には動かないので「移動に便利」というほどではありません。
重量が10キロほどあるので、キャスターがついていない昔のものと比べると格段に便利ですが。

タンクの使い勝手

除湿すると必ず水がたまります。
これは毎度捨てなければなりません。
タンクにはPP製のフタがついています。
PPヒンジで排水口部分のみフタが開いて、一気にザバっと水がこぼれないよう配慮されています。
しかし今までの経験上、PPヒンジが切れて排水口部分のフタが本体から外れて別パーツになってしまいます。
そうなるのがイヤで、一箇所に負担がかからぬよう、水場にもっていってフタ全体をはずして排水しています。

この機械は背が低いので、タンクが平たいかわった形です。
ハンドルもついていないし、バランスがとりにくく持ちにくいです。
そのかわり洗いやすい。

タンクにたまるのは水だけだからと油断していると、よくわからない黒い汚れがついて、
信頼の「とれる・NO.1」を以てしてもとれなくなります。(今までの経験による)

ということで、毎日タンクを洗っていますが、今日取を読んだら「お手入れは1か月に1回程度」とかいてありました。

朝起きたら、洗濯物は全く乾いていませんでした

自動でストップしたのではなく、全く動いていなかったのでした。
「点検」とかいたランプと除湿「強」ランプが赤く点滅していました。

就寝前に真っ暗な中でスイッチを入れたあとふとんに入りました。
いつもならブ~ンとうるさい音がするのですが、なんだか静かでした。
音がうるさくても静かでも関係なく、チェックする間もなく寝てしまったのでした。

困った状態


「運転切/入」ボタンをおしても反応せず。
除湿乾燥機の再起動って、どうするのかなぁ…と、とりあえずコンセントを一度抜いて
再度さしたら「運転切/入」ボタンが反応して動き出しました。

フィルター掃除してみようかな、と背面のフィルターに掃除機をかけるとフィルターの見かけが変わりました。
埃がたまっていたんですね。
原因はこれですね。

眼鏡をかけて背面の注意書きを見たら、点検ランプと除湿「強」ランプの点滅時、
調べるところは「フィルターが目詰まりしていませんか」でした。
ご察しのとおりです。目詰まりしていました。

反省!いつも、ずっと、同じ反省

めんどうなので注意書きや取説を読まずに使い始めてしまいます。
トラブルがあってから慌てて読むのです。
そもそも最初からざっと読んで使いはじめれば、トラブルが起こりにくいと思うのです。

取説を先に読んで、フィルターは2週間に1回掃除をしておけばよかったのです。
きっとタンクのお手入れも、取説どおり1か月に1回程度にしたほうがフタも本体も長持ちするのでしょう。
もうそろそろ心を入れ替えて取説を読もう。


PVアクセスランキング にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次