太客不在のKALAKALAを配信で見ました。

KALAKALA

劇場でみたいけれど遠くまでそうそう毎回行くこともできず…ありがとう配信。

目次

トークライブ KALAKALA(カラカラ)

とろサーモン村田さんとアインシュタイン河井さん、ツッコミふたりがルミネtheよしもとで続けておられる3か月に1度のトークライブ。
今回はおなじみの太客男性が来ておられないということで、何かあったんじゃないかと心配しておられました。
「おわりがけにこっち(ソデ)から出てくるとか?」と河井さん。
「それはコワイ!やめてほしい」
それは面白い!

河井さん人生初入院の話

肺膿瘍で入院しておられた河井さんの入院生活について少しお話されました。
発熱と咳が止まらない日が続き、入院前3週間ほどは横になると咳がひどくなるのでL字型で(座って)寝ていたとか。
CT検査後、医者に「どうやって生活していたのか?」と聞かれて即入院となったそうです。
結構長いこと病気の状態で仕事しておられたようですが…我慢強いにも程がある。
入院中は1日中パジャマでいるのはよくないと思って毎日服を着替えて髪の毛もセットした状態で点滴スタンド引いて歩いてたそうです。
さすが。

現在ルミネの楽屋はおっさんばっかり。
銀シャリ橋本さんも咳がとまらないとのことで「どうやった?」と病気について聞かれる。
元プラスマイナス兼光さんも咳がとまらない。
会話の内容が病院の待合室みたいになってるそうです。

村田さん映画ロケの話

村田さんは映画ロケで4月5月の間に7回沖縄に行ったそうです。
もともと待機時間が長い上、雨ばかりで撮影ができなくてずっとホテルの中。
せっかくの沖縄を楽しむこともできず退屈。

村田さんは沖縄の極道役で、方言指導の先生がつくけれど難しすぎて全然できない。
「ぬ~ぅ?なんか言ったかぁ⤴︎」
怖~く言うためには語尾を上げるんだそうです。
関西弁なら語尾を上げるこの言い方だとアホみたいになります。
どうしてもうまくできず、先生が「かぁ⤴︎」「かぁ⤴︎」「かぁ⤴︎」「かぁ⤴︎」と何回もお手本をみせてくれるけどできない。
良くない空気になったのでその日は終了。

商店街で1軒だけあいている居酒屋に飲みに行くと地元の若者が「ゲイニン、ゲイニン」と言ってくる。
無視していると「なんでムシや」「お前眼鏡かけてないヤツの方やろ」などとしつこいので店を出て商店街を歩いていると若者がついて来る。
「おい、無視すんな。お前『じゃない方』やろ」
失礼発言についにキレた村田さん。
「ぬ~ぅ?なんか言ったかぁ⤴︎」
商店街に響き渡ってめちゃくちゃ上手く言えたそうです!
本気に勝るものなしですね。

親の話

河井さんが出川 哲朗さんと共演した番組で親の話が出たそうです。
出川さんはその時お母さんを亡くされたばかり。
収録後わざわざ河井さんの楽屋に来てくださって「おかあちゃんに『ありがとう』って言いなよ」とおっしゃったそうです。
河井さんは帰りがけにお母さんに電話。(素直な人!)
照れくさいので単刀直入に「ありがとうな」と言ったそうです。
おかあさんの返しは
「え?何やのあんた。お金貸してくれんの?」
なんでそうなんの?ほんまにヘン!という結果に。


るるぶ出川哲朗の充電させてもらえませんか? (JTBのムック)

そこからふたりの親の話に。
河井さんが小学校低学年の参観日、体育の授業でドッジボールをしました。
子どもだけでなく、親同士でもドッジボールの試合が行われます。
子どもたちの試合が早く終わって、わーわー盛り上がっている親の試合を見に行くと…
河井母がひとりコート内に残り続けている。
「恥ずかしい!早く当たって終わって!」と思ったけどそうはいかず。
あらゆるポーズでボールを避け、受けたボールをふだんからよく思ってないおばはん目がけて力いっぱい投げる河井母。
聞いてる分には面白いけど、子どもはイヤかもね。

「村田さんのお母さんは優しいんでしょ?」と河井さん。
おっとりやさしい村田母ですが、「損したらあかん」というときは急に素早くなる。
両親と村田さん3人で舞台を見に?でかけた時、お母さんが走り出し、うつ伏せに寝て3人分の席を確保したそうです。
何か置いて確保すればいいのに…

村田家で飼っていた文鳥が逃げて兄弟3人が泣いていた時、お父さんがお兄さん2人を連れて探しにいってくれたそうです。
さすがに鳥は戻らないだろうと泣いていると…お父さんとお兄さんたちが夕日を背に家の前の坂をのぼってきました。
真ん中のお父さんの肩には文鳥が!
それがお父さんの一番かっこいい姿だったそうです。
「なんで肩の文鳥は逃げないのか」という疑問はさておき、村田父エピソードで初のいい話でした。


着る毛布 肩のり文鳥 吸湿発熱 フリーサイズ デコホーム ニトリ Nウォーム 桜文鳥 並文鳥

質問コーナー

今までに大きな決断がありましたか?

ふたりともNSCに入ったことが大きな決断だったそうです。
村田さんは21期生、相方で高校の同級生の久保田さんは22期生です。
久保田さんは半分以上に醤油のシミがついた願書を提出して21期を落ちたそうです。

「芸人じゃなかったらどうする?」と村田さん。
河井さんは飲食店をする。

「めちゃくちゃバーのカウンターが似合ってたもんなあ」
河井さんがバーで働いていた時、村田さんは週5で通う常連客だったそうです。
「首からカウンターかけといたら?」と勧める村田さんでした。


ドクターベックマン 原因別シミとり剤 食用油/トマトソース/カレー/醤油用 去年のシミも落とすスゴ腕 ステインデビルス50ml

学生時代いつが一番たのしかったですか?

ふたりとも何をしてても楽しかったとのこと。
マクドに5時間ぐらい居たり、8時間1000円のやっすいカラオケ店に居たり。
いいですねえ。高校生!

親と店をやるならどんな店?

河井さんは予想通り「絶対イヤ!」
喫茶店をしていたお母さんは、「ママ、ミックスジュースちょうだい」と注文があると「めんどくさいからコーラにしといて」って言ってたそうです。

寝室はパートナーと一緒か別か、どちらがいいですか?

村田さんは今は一緒ですが、以前はテントで一人で寝ていたそうです。
寝室とは別の部屋に張ったテント入り口のチャックをブ~と閉め、寝袋のチャックをブ~と閉めて寝ると気持ちよく深く寝られるそうです。
ずっとその状態で寝たかったけど奥さんがあまりに苦情を言うので、寂しくテントをたたんで今は奥さんと同じ部屋で寝ているそうです。
河井さんは結婚したらパートナーと一緒の寝室がいいそうです。

ディナーショーはどうなりましたか?(客席から)

「銀シャリさんが8500円ぐらいでディナーショーしておられるそうです」と河井さん。
ネタと食事だそうです。
KALAKALAのディナーショーは「トークしたり歌うたったりしよう」と村田さん。
モンゴル800の歌だって。


800BEST-simple is the BEST!!-

いくつかの円卓で食事の場合、トークのフリ部分が来るテーブルは残念で、オチ部分がくるテーブルは得になる。
じゃあオチテーブルだけ25000円にしようかって。
どのテーブルにいてもオチが近づいてきたらオチテーブルに走ることになる…と小芝居。
なにそれ。
村田さんが「ゆずるの洗顔タイム」と「首から下げたカウンターでゆずるが酒つくる」を提案。
河井さんが「チャックをブ~~ってあけてテントに入ると中にいる村田さんがトーク」を提案。
なにそれ。

次回9月のKALAKALAで詳細を決めて、12月に「総意の」ディナーショーをするという予定が組まれました。
ホントにやるんでしょうか…おもしろそう。
エンディングにソデから太客が出てくることはなく終了しました。
今回もおもしろかったぁ。

PVアクセスランキング にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次