【ならしかトレイン】乗ってしまうと奈良にいきたくなる近鉄のラッピングトレイン。

ならしかトレイン車体イラスト

近鉄奈良と阪神神戸三宮駅間を走っているならしかトレイン。通勤時、この電車が来るとラッキー!奈良まで乗るわけにいかないのが残念。

目次

近鉄奈良線のラッピングトレイン

15分間だけ近鉄電車に乗ってアルバイトに行きます。
近鉄奈良線には阪神が乗り入れていて、近鉄と阪神2社分のラッピング列車が走っています。
乗ったことないけど「志摩スペイン村」の柄が全面に入った電車。
台湾の客家花布(はっかはなぬの)がモチーフになっためちゃくちゃ華やかな「阪神×桃園メトロ」の電車。

駅にはいってくる客家花布の列車

たかいよしかずさん 他の西宮イラストの電車。
電車内が水の中みたいな海遊館トレインも走ってました。

ならしかトレイン

いちばん好きなのは、ならしかトレイン。
電車の外側にごてごて入っているイラストはちょっとやり過ぎかなと思いますが(個人の感想です)、内装がかわいいのです。
バンビの背中のようなシートと小さなお花が咲いている草原の床。

ならしかトレイン シート
バンビの背中みたいなシート
草原の絵が美しい床

ドアには奈良の風景。

ならしかトレイン 扉
若草山ですよね。

優先座席はやさしい緑。

ならしかトレイン 優先座席
優先座席


床の絵はさすが日本画出身のイラストレーターさん(げみさん)だなぁと思います。
美しい。

吊り広告は障子の向こうに鹿のシルエットが見える部屋の中タイプと、鹿のいる外タイプが交互に吊ってあります。

吊り広告(宣伝コピーなどはありませんが…)

部屋の中タイプは単なる印刷ではなく凝った作り。
障子紙部分はトレーシングペーパーのような透ける紙を使い、桟の部分は普通のコート紙(?)になっています。

つり革は鹿が鹿せんべいを食べているような凝った状態。

鹿が鹿せんべいを食べているようなつり革

鹿マスコットがピカチュウのソフビ人形みたいで、いきなり他とテイストが変わります。(個人の感想です)
面白いアイデアなのに鹿キャラクターが残念…と思ったら、つり革キーホルダーを販売しておられました。
グッズありきのつり革デザインだったんですね。

そんな商売のことはどうでもいいとして、やさしさとかわいさに心が和むならしかトレイン、ずっと走っていてほしいなあ。

PVアクセスランキング にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次